オーストラリアの学校教育を学ぶ
日本で英語教育を勉強しているので、オーストラリアの学校教育も実際に見てみたいと思いプログラムに参加しました。
海外で彼らにとっての外国語である日本語を教える仕事を実際に体験して、その違いを体感したいと思っていました。
将来は、中学校から大学まで自分が取り組んだテニスを英語で教えられるようになりたいという事も理由の一つで、オーストラリアでのテニスクラブや大会など、多くの人々がスポーツを楽しめるシステムがどうなっているのか興味もありました。
担当した仕事内容と職場の雰囲気
授業で生徒の質問に答える、小テストの採点、speakingの個別指導、社会の授業でカルチャーショックについてプレゼンテーション、テニスの指導やレッスンの補助(20分程度)を任されたりしました。
教員から生徒まで廊下を歩いていても微笑みかかけてくれる、とてもフレンドリーであたたかい仕事場でした。
自分からやりたいと提案したことは皆がサポートして実現してくれ、学校のシステムや教育制度を知りたいと言ったら教員の方々が様々なことを最大限シェアしてくれました。
生徒たちはとてもフレンドリーで最後の日には、ハグやサインを求めてくる人も多くいました。
文化の違いを感じたことは?
日本語の文法の説明が難しく、その複雑さを実感しました。
社会の授業で日本人にとってのカルチャーショックに関するプレゼンテーションを行いましたが、日本人の空気や世間と言った独自の感覚を英語で説明するのに苦労しました。
努力すれば努力するほど、周りの人々もそれを評価してくれたため、やりがいを感じることができました。
やりたいこと、考えていることを自分から提案していくことで、周りの人々もそれの実現に協力的に動いてくれ、日本語以外にも、スポーツや社会などの授業にも参加させてもらい、生徒や授業形態の根本的な違いを感じた。
教員会議にも出席することができ、教員や生徒の頑張った功績をお互いに称え合うという文化を見ることができました。
日本語教師インターンで得たもの
オーストラリアの教育現場を間近で見ることができ、積極的に自分の意見を持ち、発表することができる人材が、どのような教育により育っていくのかについても分かった。
オーストラリア人気楽で楽観的なイメージでしたが、現場の教員は細かく工夫して授業の構成を考えていました。
学校運営の面でも、日本のように教員に大きな負担がかからないような働き方のシステムを学ぶ事ができました。
また、日本のような部活動がなく、生徒が自分でアクティビティを選んで任意で参加できるので、日本の教育システムを見直すヒントにもなりました。
日本語の授業では、教える手順や生徒のつまずくポイント、扱う内容についても勉強になりました。
Year12のスピーキングの個別指導では、ある程度決まった内容とはいえ、自分をしっかりと表現できるレベルの話す力がすでに身についていることに驚きました。
これは、speaking能力が課題とされている現代の日本の英語教育にも応用できると思いました。
感想としては、3週間だけのインターンであっても、他の教員や生徒から教員という扱われ方をして仕事ができたことは、とても貴重な経験になりました。
教員の一人という自覚を持つことができたことにより、やりがいと同時に責任を感じ、担当の教員が、とても親切に助けてくれたため安心して仕事ができました。
学校の色々な教員と話す事ができ、それぞれの’人生の歩み方を知ることができたことによって、自分の人生の考え方も変わりました。
学んだことを日本でどう活かすか
日本の教育の課題に対して、オーストラリアの教育をヒントに改善策を考えていきたいと思います。
また、日本語教師という職にも興味を持つことができました。
何でも自分から表現していくことによってより多くの機会が与えられるのがオーストラリアの魅力であり、日本でもこのような自己表現が職場でもっと寛容に認められる環境づくりが必要だと思いました。
教え方の具体的なイメージと方向性を学ぶことができ、今後日本語を学びたいと言う海外の友達に教える際に大きな助けになると感じました。
また、日本語教師という仕事が世界でどのように受け止められているのか、その可能性についても見ることができ、自国の文化や魅力を全く異なる文化圏の人々に外国語で伝えるという体験を通して、その難しさを感じました。
テニスを教える仕事をさせてもらえたのもとても貴重で、頭では分かっているテニスの動きなどを、英語で説明することは難しかったです。
必死になって取り組んでいき、コーチの説明も自分の理解や説明と照らし合わせながら聞くことができたため非常に勉強になりました。
シドニーのスポーツ文化
スポーツをする環境が良く整っていると感じました。
テニスコートは夜11:00まで使用でき、社会人も多く練習していて、テニスクラブではSocial Tennisという、レベル別に人々が自由に参加できるテニスイベントが毎週開催されており、私はそこで多くの友人を作ることができました。
週末には、レベル毎にテニス大会が開催されていて、偶然やっていたHigh Advanced Singles Ladder Competitionという大会に参加し、優勝しました。
自分のレベルを知った人が、同じレベルの他の人を紹介してくれることも頻繁にあり、オープンな心を持った人が多い印象でした。
マイステージを利用した感想
MyStageの担当者と学校の教員たちが、私のやりたいことの実現するために協力してくれるところが、他にはない魅力だと感じました。
自分のやりたいこと、考えていることを発信していくことの大切さも学ぶことができました。
インターン中に担当者と電話できたり、マイステージのスタッフが、こちらの要望に沿ってインターン先を探してくれる点がとても良かったです。